2025.3.5 小沼 隆一郎 先生の作品5点 追加しました。
2025.2.1 杉山 修 先生の作品10点 追加しました。
2024.10.1 橋本 広喜 先生の作品10点 追加しました。
2024.9.29 橋本 広喜 先生の作品1点 追加しました。
2024.8.12 橋本 広喜 先生の作品10点 追加しました。
2024.8.1 橋本 広喜 先生の作品2点 追加しました。
2024.7.8 杉山 修 先生の作品22点 追加しました。
2024.6.29 杉山 修 先生の作品14点 追加しました。
2024.6.18 杉山 修 先生の作品集「蒼い山稜」 追加しました。
2024.5.3 杉山 修 先生の作品18点 追加しました。
2024.5.11: 「展覧会 図録store」より 「e-Gallery 版画 shop」 へ変更いたしました。
2023.12.17: 「東山一勇気 きりえ作品集Ⅵ」出版されました。
2023.12.1 :「展覧会 図録store」 artshow.base.ec Openしました。
-
「塩屋崎」
¥9,900
作品名:「塩屋崎」 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」 展制作年月:2024年9月 モチーフ:灯台 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 180mm x 130mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 260mm 版数 限定250部 福島県いわき市の塩屋崎は、美しい自然と歴史が融合した魅力的な観光スポットです。白亜の塩屋埼灯台は、全国でも珍しい登れる灯台として有名で、太平洋を一望できます。灯台周辺は、断崖絶壁の海岸線や豊かな自然が広がり、磯釣りや散策を楽しむことができます。また、ホテル塩屋崎では、オーシャンビューの客室や温泉、新鮮な海の幸料理が楽しめます。美空ひばりの名曲「みだれ髪」の舞台としても知られ、多くの観光客が訪れます。
-
「黄金色の長床」
¥51,700
作品名:「黄金色の長床」 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」 展制作年月:2018年3月 モチーフ:社寺仏閣 仕様:技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 285mm x 400mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 473mm x 575mm 版数 限定100部 喜多方市にある新宮熊野神社の長床は、秋の紅葉の名所として知られています。樹齢800年を超える大イチョウが境内を埋め尽くし、黄金色の絨毯が広がる光景は圧巻です。特に11月中旬から下旬にかけての見頃は、訪れる人の心を癒やします。周辺には歴史ある建物も残っており、風情ある秋の風景を楽しめます。
-
「裏磐梯雪景」
¥41,800
作品名:裏磐梯雪景 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2007年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 190mm x 425mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 585mm 版数 限定160部 福島県裏磐梯は、冬になると、一面真っ白な雪景色が広がる美しい場所です。特に、磐梯山を背景にした雄大な風景は、訪れる人を感動させます。
-
「石部桜」
¥41,800
作品名:石部桜 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2008年3月 モチーフ:木・花 仕様:技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 190mm x 425mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 585mm 版数 限定160部 福島県会津若松市の石部桜は、樹齢650年を超えるエドヒガン桜です。中世会津の武将・石部治部大輔の庭にあったと伝えられ、会津五桜の一つに数えられています。10本の幹からなる雄大な姿は、春には周囲の田園風景と見事に調和し、多くの人を魅了します。白虎隊の墓がある飯盛山の近くにあることから、歴史と自然が融合した景観を楽しめるスポットです。
-
「冬(柳津)」
¥41,800
作品名:冬(柳津) 制作年月:2008年3月 モチーフ:風景(街・村) 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 425mm x 190mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 585mm x 320mm 版数 限定160部 福島県柳津の集落の冬は、厳しい寒さとともに、美しい雪景色が広がる静かな季節です。集落の家々には雪が積もり、まるで絵本の世界のような光景が広がります。昔ながらの暖炉で火を焚き、家族団らんの時間を過ごすなど、冬の風物詩も数多く残っています。静寂の中に、人々の温かいふれあいが感じられる、そんな冬の柳津の集落を訪れてみませんか。
-
「秋(南郷)」
¥41,800
作品名:秋(南郷) 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2008年3月 モチーフ:風景(街・村) 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 425mm x 190mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 585mm x 320mm 版数 限定160部 福島県南郷の集落は、豊かな自然に囲まれた美しい場所です。集落内には、古い民家や伝統的な建物が数多く残っており、歴史と文化を感じることができます。特に、曲屋と呼ばれる独特な造りの民家は、南郷の風土に根ざした暮らしを物語っています。また、集落周辺には、美しい棚田や清流など、自然豊かな景観が広がっています。四季折々の風景を楽しむことができ、都会の喧騒を離れてゆっくりと過ごしたい方におすすめです。
-
「夏(南会津)」
¥41,800
作品名:夏(南会津) 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2008年3月 モチーフ:風景画(日本) 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 425mm x 190mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 585mm x 320mm 版数 限定160部 福島県南会津の屏風岩は、雄大な自然の中にそびえ立つ高さ30メートル、幅100メートルの壮大な岩壁です。屏風のように切り立っていることからその名がつき、四季折々の美しい景色を見せてくれます。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉と、訪れるたびに異なる表情を見せてくれるでしょう。
-
「春(花見山)」
¥41,800
作品名:春(花見山) 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2008年3月 モチーフ:木・花 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 425mm x 190mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 585mm x 320mm 版数 限定160部 福島県の花見山は、春になると約70種類の花が咲き誇る、まさに桃源郷のような美しい公園です。梅、桜、ハナモモなど、様々な花が咲き競い、その風景は写真家の故・秋山庄太郎氏も絶賛しました。福島市街地を一望できる山頂からは、自然と都市が調和した絶景を楽しめます。特に桜の季節には多くの観光客が訪れます。
-
「観音寺川の桜」
¥41,800
作品名:観音寺川の桜 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2014年3月 モチーフ:木・花 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 190mm x 425mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 585mm 版数 限定160部 福島県の観音寺川は、春になると約1kmに渡り続く桜並木が満開となり、見事な景観を作り出します。ソメイヨシノを中心に、シダレザクラやヤマザクラなど様々な種類の桜が咲き誇り、川面にも桜の花が映り込み、美しい風景を作り出します。夜はライトアップされ、昼とはまた違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。毎年春には桜まつりが開催され、多くの観光客が訪れます。
-
「白水阿弥陀」
¥41,800
作品名:白水阿弥陀 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2018年3月 モチーフ:建物 仕様:技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 190mm x 425mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 585mm 版数 限定100部 福島県いわき市にある白水阿弥陀堂は、平安時代末期に建てられた貴重な仏堂で、国の宝に指定されています。藤原清衡の娘・徳姫が夫の供養のために建立したとされ、美しい曲線を描く屋根と、池や中島がある浄土式庭園が特徴です。静寂に包まれた空間で、平安時代の仏教建築の美しさを堪能できます。四季折々の自然も楽しめ、特に秋の紅葉は絶景です。
-
「夜の森」
¥29,700
作品名:夜の森 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2021年3月 モチーフ:木・花 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 202mm x 280mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 365mm x 440mm 版数 限定100部 福島県富岡町の「夜の森の桜並木」は、約2.2kmに渡って420本の桜が咲き誇る、見事な桜並木です。東日本大震災と原発事故の影響で長い間立ち入りが制限されていましたが、現在は一部開放され、再び多くの人々が訪れるようになりました。ソメイヨシノが中心で、春には桜トンネルのような美しい風景が広がります。夜間のライトアップも幻想的で、訪れる人を魅了します。
-
「三春滝桜」
¥29,700
作品名:三春滝桜 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」 展制作年月:2021年3月 モチーフ:木・花 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 202mm x 280mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 365mm x 440mm 版数 限定100部 福島県三春町にある三春の滝桜は、樹齢1000年を超える日本三大桜の一つです。国の天然記念物に指定されており、春には淡いピンク色の花が枝いっぱいに咲き誇り、まるで滝が流れ落ちるように見えることからその名が付けられました。その見事な姿は多くの人々を魅了し、春の風物詩として親しまれています。
-
「夏の大内宿」
¥73,700
作品名:夏の大内宿 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2015年5月 モチーフ:建物 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 440mm x 470mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 620mm x 660mm 版数 限定100部 大内宿は福島県の歴史的宿場町。茅葺き屋根の風情ある街並みが江戸時代の趣を残し、多くの観光客を魅了します。タイムスリップしたような体験を楽しめる名所です。
-
「達沢の不動滝」
¥73,700
作品名:達沢の不動滝 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2015年5月 モチーフ:風景(川) 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 440mm x 470mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 620mm x 660mm 版数 限定100部 達沢の不動滝は、福島県にある美しい滝で、高さ16m、幅4mの雄大な景観が特徴です。四季折々の自然が織りなす風景は、訪れる人々を魅了します。涼やかな水音と澄んだ空気が心を癒してくれます。
-
No.282 「美わしの山村」
¥42,900
SOLD OUT
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.282 「美わしの山村」 制作年月:2023年7月 モチーフ:風景画(日本) 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 8版28色刷り 額付き価格:42,900円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.281 「水温む妙高」
¥42,900
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.281 「水温む妙高」 制作年月:2023年5月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 68㎝ x 53㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 500mm x 400mm 版数 限定30部 版情報 10版32色刷り 妙高山は、新潟県に位置する標高2,454メートルの山で、日本百名山の一つです。 頸城山塊の一部であり、北信五岳の一つにも数えられています。 山岳信仰の対象であり、その美しい自然環境と豊富なアクティビティで多くの観 光客や登山者に愛されています。 額付き価格:42,900円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.276 「のどかな朝」
¥34,100
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.276 「のどかな朝」 制作年月:2023年1月 モチーフ:風景画(日本) 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 44㎝ x 56㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 285mm x 370mm 版数 限定30部 版情報 6版30色刷り 額付き価格:34,100円(税込み) シート価格=28,600円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.262 「深秋の甲斐駒」
¥34,100
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.262 「深秋の甲斐駒」 制作年月:2022年5月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 56㎝ x 44㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 370mm x 280mm 版数 限定30部 版情報 6版21色刷り 甲斐駒ヶ岳は南アルプスの北端に位置し、山梨県と長野県の境界にあります。 標高は2,967メートルで、白い花崗岩が特徴的な山容をしています。 山頂部は白い花崗岩で覆われており、その美しい白さから「白峰三山」の一つに数えられています。 額付き価格:34,100円(税込み) シート価格=27,500円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.245 「高みをめざして八甲田」
¥44,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.245 「高みをめざして八甲田」 制作年月:2021年1月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 6版34色刷り 八甲田山は日本でも有数の豪雪地帯で、毎年大量の積雪があります。 この豊富な雪は、スキーやスノーボードを楽しむために最適な条件を提供します。 冬季の八甲田山は非常に寒冷で、強風や吹雪が頻繁に発生します。 額付き価格:44,000円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.244 「迎春、槍」
¥33,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.244 「迎春、槍」 制作年月:2020年12月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 56㎝ x 44㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 370mm x 290mm 版数 限定30部 版情報 6版26色刷り 槍ヶ岳は、北アルプス(飛騨山脈)に位置する日本を代表する山の一つで、 その特徴的な鋭い山頂の形状から「日本のマッターホルン」とも称されます。 標高は3,180メートルです。山頂は鋭く尖った形状をしており、独特のシルエットが特徴です。 額付き価格:33,000円(税込み) シート価格=26,400円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.242 「遙かなる槍」
¥41,800
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.242 「遙かなる槍」 制作年月:2020年11月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 6版21色刷り 槍ヶ岳は、北アルプス(飛騨山脈)に位置する日本を代表する山の一つで、 その特徴的な鋭い山頂の形状から「日本のマッターホルン」とも称されます。 標高は3,180メートルです。山頂は鋭く尖った形状をしており、独特のシルエットが特徴です。 額付き価格:41,800円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.210 「快晴の冬剱」
¥44,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.210 「快晴の冬剱」 制作年月:2019年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 390mm x 490mm 版数 限定50部 版情報 12版33色刷り 剱岳は、日本の北アルプスに位置する標高2,999メートルの山で、富山県に属します。 その険しい地形と美しい風景から、多くの登山者や自然愛好者に愛されています。 剱岳はその名の通り、鋭く切り立った山頂が特徴です。この険しい地形から「剱」の名が付けられました。 額付き価格:44,000円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.204 「涸沢錦秋」
¥44,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.204 「涸沢錦秋」 制作年月:2018年11月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定50部 版情報 8版25色刷り 穂高岳は、北アルプスの中央に位置する山岳エリアで、長野県と岐阜県にまたがっ ています。 その中でも特に涸沢は、美しい風景と登山の拠点として知られており ます。 秋には涸沢のカラフルな紅葉が美しく、人気のスポットとなります。 額付き価格:44,000円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.192 「鳥海山、昼下がり、由利高原」
¥34,100
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.192 「鳥海山、昼下がり、由利高原」 制作年月:2017年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 44㎝ x 56㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 280mm x 370mm 版数 限定30部 版情報 9版35色刷り 鳥海山は、山形県と秋田県にまたがる標高2,236メートルの山で、日本百名山の 一つに数えられています。 由利高原は、鳥海山の南麓に広がる広大な高原地帯で、 標高約500メートルから1,000メートルの間に位置しています。 四季折々の美しい 景観が楽しめます。 額付き価格:34,100円(税込み) シート価格=27,500円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。