-
NO-3 「登行」
¥11,000
作品名:NO-3 「登行」 杉山 修 (Osamu Sugiyama) 個展情報:創立88周年 日本山岳画協会 展制作年月:2005年1月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 28㎝ x 22.5㎝ シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 150mm x 100mm 版数 限定20部 版情報 6版8色刷り 春に涸沢(からさわ)を経由して奥穂高岳へ登るルートは、残雪期ならではの美しい景色と挑戦的な登山ルートとして人気があります。しかし、技術や装備が必要なルートであり、慎重な計画が求められます。
-
NO-93 「八ヶ岳厳冬 阿弥陀岳へ」
¥44,000
作品名:NO-93 「八ヶ岳厳冬 阿弥陀岳へ」 杉山 修 (Osamu Sugiyama) 個展情報:創立88周年 日本山岳画協会展 制作年月:2016年1月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 380mm x 490mm 版数 限定50部 版情報 7版32色刷り 八ヶ岳・阿弥陀岳の厳冬期登山は、厳しい気象条件と雪山技術が要求される本格的な登山です。特に北稜・中央稜ルートは、アイスクライミング技術やルートファインディング能力が必須。南稜ルートは比較的安全ですが、それでも冬山経験者向け。十分な装備と慎重なプランニングのもと、万全の準備で挑むことが求められます。
-
NO-112 「富士拾景 月光暁陰 忍野」
¥31,900
作品名:NO-112 「富士拾景 月光暁陰 忍野」 杉山 修 (Osamu Sugiyama) 個展情報:創立88周年 日本山岳画協会展 制作年月:2011年11月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 56㎝ x 44㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 370mm x 290mm 版数 限定50部 版情報 7版16色刷り 忍野は、富士山の美しさと日本の伝統的な風景を一度に楽しめる貴重な場所。特に忍野八海の透明度の高い湧水と、富士山を映し込む景色は格別です。
-
NO-189 「仙丈が岳 厳冬」
¥34,100
作品名:NO-189 「仙丈が岳 厳冬」 杉山 修 (Osamu Sugiyama) 制作年月:2017年9月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 44㎝ x 56㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 280mm x 370mm 版数 限定50部 版情報 6版20色刷り 冬の仙丈ヶ岳では、冬の澄んだ空気と美しい雪景色が特徴です。晴れた日には、山頂から見渡す南アルプスの他の山々や、富士山、八ヶ岳などの絶景が広がります。冬山ならではの静けさや、雪に覆われた自然の美しさを堪能することができます。
-
「磐梯山」
¥9,900
作品名:「磐梯山」 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」 展制作年月:2016年3月 モチーフ:山 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 180mm x 130mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 260mm 版数 限定200部 福島県の猪苗代湖から望む磐梯山は、雄大な自然が広がる絶景スポットです。四季折々の表情を見せる磐梯山は、春には新緑、夏には緑豊かな山肌、秋には紅葉、冬には雪化粧と、いつ訪れてもその美しさを楽しめます。特に、早朝や夕暮れ時の磐梯山は、湖面に映る姿が幻想的で、訪れる人の心を惹きつけます。猪苗代湖と磐梯山は、まさに自然が織りなす芸術作品と言えるでしょう。
-
「裏磐梯雪景」
¥41,800
作品名:裏磐梯雪景 個展情報:橋本広喜「墨彩画&版画」展 制作年月:2007年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 技法:版画(シルクスクリーン) 仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 190mm x 425mm 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 585mm 版数 限定160部 福島県裏磐梯は、冬になると、一面真っ白な雪景色が広がる美しい場所です。特に、磐梯山を背景にした雄大な風景は、訪れる人を感動させます。
-
No.281 「水温む妙高」
¥42,900
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.281 「水温む妙高」 制作年月:2023年5月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 68㎝ x 53㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 500mm x 400mm 版数 限定30部 版情報 10版32色刷り 妙高山は、新潟県に位置する標高2,454メートルの山で、日本百名山の一つです。 頸城山塊の一部であり、北信五岳の一つにも数えられています。 山岳信仰の対象であり、その美しい自然環境と豊富なアクティビティで多くの観 光客や登山者に愛されています。 額付き価格:42,900円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.262 「深秋の甲斐駒」
¥34,100
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.262 「深秋の甲斐駒」 制作年月:2022年5月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 56㎝ x 44㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 370mm x 280mm 版数 限定30部 版情報 6版21色刷り 甲斐駒ヶ岳は南アルプスの北端に位置し、山梨県と長野県の境界にあります。 標高は2,967メートルで、白い花崗岩が特徴的な山容をしています。 山頂部は白い花崗岩で覆われており、その美しい白さから「白峰三山」の一つに数えられています。 額付き価格:34,100円(税込み) シート価格=27,500円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.245 「高みをめざして八甲田」
¥44,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.245 「高みをめざして八甲田」 制作年月:2021年1月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 6版34色刷り 八甲田山は日本でも有数の豪雪地帯で、毎年大量の積雪があります。 この豊富な雪は、スキーやスノーボードを楽しむために最適な条件を提供します。 冬季の八甲田山は非常に寒冷で、強風や吹雪が頻繁に発生します。 額付き価格:44,000円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.244 「迎春、槍」
¥33,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.244 「迎春、槍」 制作年月:2020年12月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 56㎝ x 44㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 370mm x 290mm 版数 限定30部 版情報 6版26色刷り 槍ヶ岳は、北アルプス(飛騨山脈)に位置する日本を代表する山の一つで、 その特徴的な鋭い山頂の形状から「日本のマッターホルン」とも称されます。 標高は3,180メートルです。山頂は鋭く尖った形状をしており、独特のシルエットが特徴です。 額付き価格:33,000円(税込み) シート価格=26,400円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.242 「遙かなる槍」
¥41,800
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.242 「遙かなる槍」 制作年月:2020年11月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 6版21色刷り 槍ヶ岳は、北アルプス(飛騨山脈)に位置する日本を代表する山の一つで、 その特徴的な鋭い山頂の形状から「日本のマッターホルン」とも称されます。 標高は3,180メートルです。山頂は鋭く尖った形状をしており、独特のシルエットが特徴です。 額付き価格:41,800円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.210 「快晴の冬剱」
¥44,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.210 「快晴の冬剱」 制作年月:2019年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 390mm x 490mm 版数 限定50部 版情報 12版33色刷り 剱岳は、日本の北アルプスに位置する標高2,999メートルの山で、富山県に属します。 その険しい地形と美しい風景から、多くの登山者や自然愛好者に愛されています。 剱岳はその名の通り、鋭く切り立った山頂が特徴です。この険しい地形から「剱」の名が付けられました。 額付き価格:44,000円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.204 「涸沢錦秋」
¥44,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.204 「涸沢錦秋」 制作年月:2018年11月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 68㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定50部 版情報 8版25色刷り 穂高岳は、北アルプスの中央に位置する山岳エリアで、長野県と岐阜県にまたがっ ています。 その中でも特に涸沢は、美しい風景と登山の拠点として知られており ます。 秋には涸沢のカラフルな紅葉が美しく、人気のスポットとなります。 額付き価格:44,000円(税込み) シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.192 「鳥海山、昼下がり、由利高原」
¥34,100
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.192 「鳥海山、昼下がり、由利高原」 制作年月:2017年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 44㎝ x 56㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 280mm x 370mm 版数 限定30部 版情報 9版35色刷り 鳥海山は、山形県と秋田県にまたがる標高2,236メートルの山で、日本百名山の 一つに数えられています。 由利高原は、鳥海山の南麓に広がる広大な高原地帯で、 標高約500メートルから1,000メートルの間に位置しています。 四季折々の美しい 景観が楽しめます。 額付き価格:34,100円(税込み) シート価格=27,500円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.181 「残照 剱岳」
¥39,600
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.181 「残照 剱岳」 制作年月:2017年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 68㎝ x 53㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 500mm x 400mm 版数 限定50部 版情報 7版23色刷り 剱岳は、日本の北アルプスに位置する標高2,999メートルの山で、富山県に属します。 その険しい地形と美しい風景から、多くの登山者や自然愛好者に愛されています。 剱岳はその名の通り、鋭く切り立った山頂が特徴です。この険しい地形から「剱」の名が付けられました。 額付き価格:39,600円(税込み) シート価格=31,900円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.180 「残照 立山」
¥33,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.180 「残照 立山」 制作年月:2017年2月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 56㎝ x 44㎝ 半切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 375mm x 295mm 版数 限定50部 版情報 7版22色刷り 立山は、日本の北アルプス(飛騨山脈)に位置する山岳エリアで、富山県に属し ています。 立山は標高3,015メートルの雄山をはじめとする複数の山々から成り、古くから 山岳信仰の対象とされてきました。 雄山(3,015メートル)、大汝山(3,015メートル)、富士ノ折立(2,999メート ル)の三山が特に有名です。 額付き価格:33,000円(税込み) シート価格=27,500円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.136 「水温む尾瀬」
¥44,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.136 「水温む尾瀬」 制作年月:1992年 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 68㎝ x 53㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 490mm x 380mm 版数 限定80部 版情報 8版29色刷り 額付き価格:44,000円(税込み) シート価格=31,900円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.89 「剣岳初冬(Ⅱ)」
¥26,400
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.89 「剣岳初冬(Ⅱ)」 制作年月:2019年3月 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 37㎝ x 45㎝ 四つ切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 220mm x 260mm 版数 限定50部 版情報 12版25色刷り 剱岳は、日本の北アルプスに位置する標高2,999メートルの山で、富山県に属します。 その険しい地形と美しい風景から、多くの登山者や自然愛好者に愛されています。 剱岳はその名の通り、鋭く切り立った山頂が特徴です。この険しい地形から「剱」の名が付けられました。 額付き価格:26,400円(税込み) シート価格=22,000円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.78 「白馬岳盛夏」
¥25,300
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.78 「白馬岳盛夏」 制作年月:2003年 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 45㎝ x 37㎝ 四つ切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 280mm x 220mm 版数 限定50部 版情報 8版22色刷り 白馬岳は、長野県と富山県の境に位置する標高2,932メートルの山で、 日本百名山の一つです。 北アルプスの一部であり、美しい自然環境と多様な登山 ルートで多くの登山者に人気があります。 また、豊富な雪と氷河地形が特徴で、雪渓が夏まで残ることもあります。 額付き価格:25,300円(税込み) シート価格=20,900円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
No.76 「夏の朝、槍ヶ岳」
¥11,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.76 「夏の朝、槍ヶ岳」 制作年月:1992年 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 37㎝ x 45㎝ 四つ切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 100mm x 150mm 版数 限定20部 版情報 8版12色刷り 槍ヶ岳は、北アルプスに位置する日本を代表する山の一つで、その特徴的な鋭い山頂の形状から「日本のマッターホルン」とも称されます。 標高は3,180メートルです。山頂は鋭く尖った形状をしており、独特のシルエットが特徴です。
-
No.12 「八甲田樹氷」
¥11,000
杉山 修 (Osamu Sugiyama) 作品名:No.12 「八甲田樹氷」 制作年月:1992年 モチーフ:日本の山 仕様: 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 37㎝ x 45㎝ 四つ切 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 100mm x 157mm 版数 限定20部 版情報 7版16色刷り 八甲田樹氷は、日本の青森県に位置する八甲田山の冬の風物詩です。 樹氷とは、 冬季に霧や湿った空気が木々に付着して凍結し、独特の形状を形成する現象のこ とを指します。 八甲田山の樹氷はその美しさと規模で有名で、多くの観光客が訪 れます。 額付き価格:11,000円(税込み) シート価格=7,700円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
NO-283 「天上の池 八方」
¥42,900
SOLD OUT
作品名:NO-283 「天上の池 八方」 個展情報:杉山修 山の版画展 制作年月:2023年8月 モチーフ:日本の山 仕様:額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 69㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 390mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 10版41色刷り 八方尾根は、長野県北部に位置する北アルプスの一部で、白馬村を中心に広がる美しい山岳地帯です。四季を通じて様々なアウトドアアクティビティが楽しめる人気の観光地で、特に冬季のスキーリゾートとして有名です。 シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
NO-290「至仏幻想」
¥44,000
SOLD OUT
作品名:NO-290「至仏幻想」 個展情報:杉山修 山の版画展 制作年月:2024年1月 モチーフ:日本の山 仕様:額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 71㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 7版32色刷り 至仏山(しぶつさん)は、尾瀬の北部に位置する標高2,171メートルの山であり、尾瀬ヶ原の中心部にそびえる主要な山です。 シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。
-
NO-291「秋はるか岩手山」
¥44,000
SOLD OUT
作品名:NO-291「秋はるか岩手山」 個展情報:杉山修 山の版画展 制作年月:2024年2月 モチーフ:日本の山 仕様:額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 53㎝ x 72㎝ 全紙 シートサイズ(㎜) タテⅹヨコ 400mm x 500mm 版数 限定30部 版情報 6版37色刷り 岩手山は岩手県と秋田県の県境に位置し、標高は約2,038メートルです。奥羽山脈に属し、東北地方を代表する山岳地帯の一部です。岩手県のシンボル的存在でもあります。 シート価格=35,200円(税込み)、送料は無料です。 シートでご購入される方は別途、(株)イーギャラリー 誉田(khonda@e-gallery.co.jp)あてメールにてお申込み下さい。